子どもには「期待」じゃなくて「信頼」の眼差しを向けるのが最近いい気がしてます

こんにちは!子どもの運動会に参列してへとへとのりとです。小学校のグラウンドってなんであんなに日陰がないんだ!?

彼らは月曜代休だってー、いいなあー!

小学生のリレーとかってなんか胸に迫るものがありますよね。ドラマがあるっていうか。競技中はガチンコバトルをやって、打ち上げでは肩組んでジョッキを打ち鳴らすような、そんな人間関係を育んで欲しいです。あ、まだ未成年だった。

そういえば、「みんなで手をつないでゴールって、散々みんなゆとり批判でやり玉に挙げたけど、実際にやってる学校見たことない」って調査した学者さんの本を読んだことがあります。もしそうなら、誰がなんのために流した都市伝説なんでしょうね?また調べてみたいです。目撃証言求む!です。

本題から逸れましたが、今日は子どもに対する心の持ちようで「これは結構良い感じだ」って最近思ってることを綴ろうかと思います。あくまで「ぼくの場合」なので、いろんな論があると思いますが、お付き合いください。

イラストは、子どもつながりで、ぼくがイラスト描かせてもらってる「GAMEHA.COM」さんのショタ担当「あゆむくん」です。

f:id:rito-jh:20151013192715j:plain

子どもに期待するからイライラする

いやー子どもって勉強しないじゃないですかー。「おいおいそれで良いのか?」ってくらい勉強しませんよね?かわりに「そんなにやって大丈夫か!?」ってくらいゲームはやりまくります。

我々大人は、これまでの経験と情報収集能力で、いくら「個性尊重」とかなんとか言おうが、必ずどこかのタイミングで一定の学力を試される現実を知ってるし、1日3時間以上スマホやゲームやってる子どもの学力がすごいことになってる事実も簡単に知ることができるじゃないですか。

だからついついうるさく言ってしまい、変な空気になってしまうってこと、よくあるんですよね。そうですよね、子どもからしたら「そんなはるか未来のことなんて知らんがな!こちとらこの世に生まれて数年じゃわい!!」ですよね。

「なんでおれはこんなにグチグチ言ってしまうんだろう?」「こんな親になるつもりなかったのに」ってじっくり考えてみたのですが、つまるところ「変に期待しすぎてるんだろうなー」って思ったのです。

「子どもはこうあるべきだから我が子もこうなって欲しい」とか「将来こうなって欲しいからそのためには今これするべきだ(これしちゃいけない)」とかもっと言えば「これくらいのことならできるだろう」というぼくの期待が、現実とのギャップをイライラさせてるんだろうな、と思ったんです。

「期待」って穿った見方をすると「自分の思う姿にレールを敷いちゃう」みたいなところもあるのかなー、と。「毒親」って言葉も最近ではありますし。

子どものやることを「信頼」して見とく

なので、「将来の立派な大人」を期待するのではなく「今一生懸命生きてる子ども」を見守っててやるくらいが良いかな?と最近は思ってます。

そんななかで「お!」って思ったところを褒めてあげようと思ってます。「褒めたげる」ってのもおこがましいので「それすごいと思った!」って感じたことをそのまま伝えます。子どもは子どもなりに考えて行動してますよね。その姿勢を「信頼」するって感じです。

 このスタンスはもうひとつ良いところがあって、「失敗してもいつかできるようになるんじゃない?」というおおらかな気持ちで子どもを見ていられる気がします。「期待してない」ことの意外な副産物です。

そんなこんなで、最近は以前よりだいぶ穏やかに子どもと接することができるようになったかなー、と思ってます。ま、そうは言っても腹の立つことはありますけどね!

ただ、お医者さんなんかと話をしていると「物心つく頃から自分は医者になるものだと思ってた」みたいなことをさらりと言ったりして、そういう方の親さんは本当に上手に子どもに期待を寄せたんだろうなーと感じます。それに比べたら、ぼくの親力もまだまだなんでしょうね。

ぼちぼちと、頑張りすぎない程度に頑張りたいです。

そしてこの「期待しない」スタンスは元ネタはこちらの本です

幸せになる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教えII

幸せになる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教えII

 

 1年位前に読んだ本ですが、時間を置いて効いてくる…。読書って面白いですね!

追記

とらうさ園長 (id:torausa_e)さんにブログ紹介していただきました!

www.torausaencho.com

めちゃめちゃ褒めてもらってます!ぼく褒めて伸びる子なんで嬉しいです!!

しかも、ぼくのイラストをいろいろとらうさ園長さん風に描いてもらったりして…!!とらうさ園長さんの絵って、ステッカーとかロゴデザインとかで普通に世間に出回ってそうな完成度でいつも楽しませてもらってるんですよね。そんなテイストで描かれたぼくのキャラたち!感動!!あざっす!!