SNSで鬼のコスプレ女子を見かける

f:id:rito-jh:20160207223043p:plain

去年まではみかけなかったなーって思うんですよね。

みんなで鬼のコスプレしてパーティやってるんです。節分に。

これってやっぱ、ハロウィンからクリスマスから〜と延々と続くお祭り騒ぎの延長線上なんですかね?

ぼくも「つぎの休みはあれしよう」とワクワクしながら仕事してますから(思うように時間が取れず、できなかった時の落胆と言ったら…)、楽しいことがたくさんあるのはいいことですね。

でも、なんでもお祭りにしちゃうパワーがすごいなー。

鬼といえば、子供をしつけるために鬼から電話がかかってくるアプリがありましたね。あれ、この節分シーズン限定で「なまはげバージョン」があるようです。

鬼から電話

鬼から電話

  • MediaActive Inc.
  • 教育
  • 無料

 

面白いなー。

「あの怖さは虐待だ!!」って非難に対して「いや、昔からなまはげとかあるじゃないか」って意見が出てたのを逆手に取ったようなジョークがイイカンジです。

ぼくはこの一連の騒動の頃、いいお父さんを演じるために絵本の読み聞かせとか熱心にやってたのですが、そんなライブラリーのなかに「ねないこだれだ」って絵本がありました。

ねないこだれだ (いやだいやだの絵本 4)

ねないこだれだ (いやだいやだの絵本 4)

 

夜更かしをしたこどもがお化けにされて、おばけの世界へ連れて行かれる(そして連れて行かれるシーンで終わるという怖さ…)絵本なんですが、この絵本は大ベストセラーなのに、鬼から電話アプリは虐待疑惑になるってダブルスタンダードが、世論は面白いなー。なんて思ったもんです。

鬼アプリに怒りを覚える人は、ねないこだれだとか読まないのかもしれないですね。

「なんでこんな差が生まれるんだろう?」ってあれこれ考えてみたんですが、やっぱ、アナログはすべて善でデジタルは玉石混交の悪ってイメージのせいなのかな??