12月23日の天皇誕生日は我が家にとって長いこと「年賀状を作成する日」でした。
そのため、令和になって以来、我が家では年賀状作成はすっかり三が日の行事となってしまったのですが、今年に至ってはうっかり無地の年賀状を買い忘れてしまい、元旦から無地の年賀状を売ってそうな店巡りをしたりしております。
すっぱりさっぱり年賀仕舞いをしてしまってもいいのですが、昔お世話になった諸々の先輩方は年賀状のやり取りがなくなってしまうと縁もすっぱり切れてしまいそうで、それは寂しいなあ、と思いながら近況報告を認めております。
LINEとかで「元気?」って聞こうと思ったらいつでも聞けるじゃないですか。
でも、いつでも聞けるからこそ聞く機会を逸してしまってる友人知人もいっぱいいて、そういう意味では年賀状みたいな行事もいいなと思ったりもします。
とかいうと、年賀状保守派みたいな感じにも聞こえるんですが、本当はどっちでもよくって、年賀状に書くような取り止めもないことを、あえてLINEでやるのもいいなと最近は思ったりして、ぼくはよく「これ好きだと思う!」みたいな感じで長いこと会ってない友人に突然写真を送りつけたりしています。
相手も存外盛り上がってくれたりして、こーいうゆるいつながりを大事に生きていけたらいいなーと思っています。
ちなみに、LINEはどうにも広告が苦手で、できればiPhoneデフォルトのメッセージアプリとかメインで使いたいのですが、家族間ですら「アプリの使い分けは面倒くさい」とか言われると「ごもっともです」としか言えず、なかなか大勢には抗えないな、と思ってます。