【読書感想】『ほたるいしマジカルランド』働いて幸せになる物語

今日は寺地はるなさん著の小説『ほたるいしマジカルランド』の感想を書きます。 ほたるいしマジカルランド 作者:寺地 はるな ポプラ社 Amazon 以下、あらすじを紹介する程度のネタバレがあります。 この物語は、大阪の北部のベッドタウンに位置する遊園地が…

Magic Keyboardに傾斜をつけたらめっちゃタイピングが楽になった

MacBookを使ってた頃から、クラムシェルモードでMacを使うことが多かったので、アップル純正キーボードであるMagic Keyboardを使っていました。 (Windowsユーザーの方にご説明いたしますと、ノートタイプのMacBookには、画面を閉じてモニターやらキーボード…

あゝ減給

いや、悪いことをしたわけじゃないんです。 給料明細をみると、ちゃんと昇給してるんですよ。 でも、ぼくの昇給が基本給カットに追いついていません。 このままでは、衣食住最優先、その次に子どもの学用品、以上終了! とかになりかねません。 卵もガソリン…

最近なんか、疲れています

疲れたって言葉があんまり好きでなくて、昔からネガポジ変換で「充実してた」って言うようにしてたのですが、最近魂から「疲れたな」って思う日がよくあります。 年齢的に、そんなもんなんですかね? それでも老け込みたくなくて、明日も頑張ろうと思ってい…

前向きなトイレ

今日の話は以前にも書いたことがあるかもしれません。 でも、思い出せないので書いてしまいます。 たまに贅沢したいときに奥さんと行くカフェがあるんです。 地元の有名な建築事務所が設計したという、オシャレな、こんな家に住めたらなーって思わず思っちゃ…

子どもは他者

「他人」と「他者」は意味が違うのでちゃんと使い分けなくちゃいけない、と何かの本で見かけて以来、この考え方を大事にしています。 自分の子どもは他人じゃないけど他者です。 ちゃんと人格を持った個人だってことをうっかり忘れると、いろんなことが大変…

優秀な人

ぼくの部署にいる若手で、ぼくからするととても仕事の能力の高い人がいるんですね。 「仕事が早くてとても助かってる」「とても優秀です」と伝えるんですが、いつもものすごい勢いで謙遜するんで「そんなに卑下しなくても良いのになー、本当に能力高いのに」…

エンジンのかかったままの車が怖かった

子どもの頃のことなんですけどね。 どこかに家族で出かけるために、りと少年は親に連れられ車に乗ったんですよ。 でも、「いざ出かけよう!」ってエンジンをかけたところで、忘れものに気づいた両親がエンジンをかけたまま車を降りたんです。 そしたら突然、…

コシヒカリうまし

知人のコシヒカリをたまたま安く買わせてもらう機会に恵まれました。 食べてみて感じたのが「こんなに美味しいのか!?」ってことでした。 我が家は普段、スーパーで売られている米の中で1番安いのを買っています。 それでも美味しいんですが、ぼくは今まで…

ボリューム調節が難しい

5類になった日を境に、ぼくの職場では一切の感染対策のための制限やルールがなくなってしまいました(もちろん、感染対策を怠るわけではないですが!)。 というわけでぼくも、以後マスクをするのをやめてしまって、心置きなく深呼吸しながら働いているので…