雑記
世間が地デジ化した際に買ったDVDレコーダーがぼくの書斎では現役で動いています。 テレビはないのですが、彼がいるのでPC用モニターでテレビも見られますし、毎週の日曜美術館も録画しています。 あ、そういえば今年は大河ドラマを久々に見ています。 蔦屋…
「あれ?いつもの時間にりとのブログがアップされてないな?」と思われた方は、今日からぜひ「りとファン」を名乗ってください。こんばんは、あなたの推しのりとです。 ここ数日ちょっと忙しくて、予約投稿のストックがすっかり無くなってしまいました。 な…
意識して機会を作って友人に会おうとコロナがあけてから思うようになりました。 きっかけのひとつに、コロナの間に親ほど歳の離れた友人が亡くなっちゃったことがあるんですが、他にも「あーそろそろ自分も人生後半戦だなぁ」とか思うようになったってのもあ…
朝「今日はあれもしよう、これもしなきゃ」と考えすぎると、夜になって「あれができなかった、これも途中だ」ってしょんぼりすることになります。 これがぼくは自分の悪い癖だと思っています。 また、そんな感じでその日に満足がいかないと、そのままずるず…
電気グルーヴが96年くらいに出したアルバム「オレンジ」の中に「なんとも言えないわびしい気持ちになったことはあるかい」という曲がありまして、その中に「買ってもらったアニメの主題歌のカセットテープ 歌っているのはテレビとは違う全然知らないやつ」っ…
正月休みが明けて、成人の日の連休も終わったらいよいよエンジンフルスロットルでお仕事頑張りましょうモードですね。 仕事はまー別にいいのですが、寒いのはなんとかしてほしいところです。 そんな寒さも相まって、休みが続いたせいでまだ本調子じゃないな…
このブログはいつも予約投稿してるんですが、現在ぼくは奥さんに頼まれたミッションをこなすために有給をとり、そのミッションを終えたあとの平日昼間の自宅でこのブログを書いています。 家には誰もいないので、いつもは遠慮してAirPodsで聴いているラジオ…
このブログは書けるときに書き溜めて予約投稿しているのでコンスタントに毎日更新できていますが、ぼく本体は日によってはものすごく忙しくしてたりして、そんな日はブログやらSNSやらにいっさい触れることもなく、フォローさせていただいてるはてなブログの…
正月休みに子どもの頃からの友人と互いの家族と相談して時間を融通して「茶でもしようぜ〜」と地元に昔からある喫茶店に出かけてみたんですね。 そしたらものすごい行列で、昔からある喫茶店なので店内で待つ場所もなく、みんな外で待っていて、その様子は喫…
11月にSwitchで出たドラクエ3のリメイクを正月にクリアしました。 ぼくなんかが語るまでもなく、ぼくら世代にとってこの辺りのゲームって子どもの頃の記憶と結びついて思い出フィルター全開になってしまってどうにもこうにもエモくなって仕方がないですね。 …
iPad air 13インチとApple Pencil Proをお迎えしたので、Procreate熱が再燃しています。 Procreate Savage Interactive Pty Ltd グラフィック/デザイン ¥2,000 ぼくが買った時1200円だったんですが、今2000円なんですね…物価高騰恐るべし…。 そして、買って…
今年の正月休みはいろんなところでいろんなセールをしてるもんだからわんさか買い物をしてしまいました。 いや、不要なものを買ったつもりはないんです。 前から欲しかったものや、いずれ使うだろうものを安い時に買っとこうと思ったらこうなりました。 でも…
そこそこいろんな種類のペーパーライクフィルムを使ったような気がします。 時には「しっくりこない!」と貼って数時間で衝動の赴くままに剥がした夜もありました。 そんなぼくが「これがいい」って感じるのが、どうやらケント紙タイプのものみたいです。 そ…
実はAppleの正月セールでiPad Air13インチを買っちまいました。 昨年は心に余裕ができてきたのでアナログで絵を描くことを再開したぼくなのですが、その下図をデジタルで描いたりしてるんですよ。 複製、切り取り、移動、やり直しがスーパー楽ちんなデジタル…
正月休みでせっかく普段より家にいるので、ここぞとばかりに書斎のレイアウトをいじっています。 自分が快適に過ごせるように、常にアップデートしていく作業ってとても楽しいですね。 ここで仕事も全てできたらいいのに〜とか思わないでもないのですが、全…
12月23日の天皇誕生日は我が家にとって長いこと「年賀状を作成する日」でした。 そのため、令和になって以来、我が家では年賀状作成はすっかり三が日の行事となってしまったのですが、今年に至ってはうっかり無地の年賀状を買い忘れてしまい、元旦から無地の…
いつものルーティンが崩れる盆と正月が苦手なのをこの正月休みは克服したい、と年末の記事で宣言しましたが、今のところいつもの正月休みよりは上手に過ごせている気がします。 ひとまず暴飲暴食を意識して酒…いや避けて、寝る時間と起きる時間もいつもの仕…
就職してすぐくらいの頃、あまりの仕事の多さにびっくりして、でも、当時は「仕事があるだけありがたい」とか本気で思ってたので、なんとか要領よく仕事をこなそうと思って、自己啓発の本とか、ライフハック的な情報とか集めまくってました。 あれからもうす…
たまにブログで偉そうなことを書いてることがあるなーと思うんです。 でも実は、日々なんとなく思ってることを、ちゃんと言語化して自分に言い聞かせてるんです。 ブログに書いて、思ってることを整理整頓すると、スッと自分に染み込んでく感じがして、それ…
昨日の宣言通り、正月休みをなるべく意識して「ぼんやり」と過ごしています。 その時その時で「今はこれやろう」ってことをひとつに絞るようにしています。 そんな心持ちで過ごしていると、いろんなことに気が付きます。 車を運転していて、赤信号の交差点で…
みなさんお疲れ様です。 今年の仕事を納めてまいりました。 ただいまブログを書いてる本日より正月休みでございます。 この時期毎年ぼやいているのですが、ぼくは日々ルーティンに沿って生活することで心の平穏を保っていて、そのルーティンがいろんな要因で…
10年続けてるブログなんで過去に書いたことがあるような気がするんですが、ヘンリー・ダーガーっていう、今ではアウトサイダー・アートの第一人者みたいな人の作品が、ぼくは見るたびに胸を打たれます。 ダーガーは15歳で天涯孤独の身となり、その後病院の清…
みなさまどうも、昨日ぶりです。 どんな24時間でした? ぼくもいろんなことがありましたが、まあ概ね穏やかに過ごせています。 PSYCHO-PASSってアニメにドミネーターって武器が出てくるじゃないですか? 照準を合わせて相手の犯罪係数を計測して、数値によ…
忘年会の時期ですね。 若い頃は職場の飲み会があんまり好きでは無かったのですが、ある時から職場で「休日は絵を描いて公募展に出したり、美術館に行ったりしてる」と公言し始めたところ、ある程度の奇行は「芸術家は違うな」みたいなことを良い意味でも悪い…
mixi2なるものが突如発表されましたね。 「みくしい」って聞くと、なんだかとっても懐かしい気持ちになります。 そーいえばアカウント消してなかったなとふと思い出して、無印mixiの方にログインしてみました。 そこにはまだ若かった頃のぼくの記録が残って…
「自転車通勤してます」みたいな記事を以前書いてたぼくですが「奥さんを職場に送ってから出勤する」というのが最近ルーティンになってきてまして、今年の後半は車通勤に戻ったりしています。 ぼくの職場と奥さんの職場、車で15分くらいなんですよね。 とい…
今年の夏くらいに「仕事で使ってたお気に入りのボールペンがなくなった」という記事を書いたんですよ。でも「早々に買い替えたら出てきそうなので様子を見る」とその時は判断したんですね。 それから1ヶ月くらい経って「まだ出てこないんだけど、なくてもな…
「今すぐ好きなアニメトップ5を言わないと撃つぞ」と言われたら必ずノミネートさせるであろう作品『KEY THE METAL IDOL』がサブスクに来るというニュースを昨日見かけまして「おお、これは!」と震えたのですが、我が家で契約しているアマプラやネトフリで…
美顔器ってなんかこう、響きがかっこよくないですか? ローマ字表記すると、BIGAN-KIみたいな。 漢字で書いたら毘岩鬼とかどうでしょう? めっちゃ強そうな感じがして、なんかワクワクしてしまいます。 こういう少年のような遊び心は、生きてくことが大変な…
先日、オーダーメイド枕を買ったお話を書いたのですが、その際ついでにパジャマも買ってみたんです。 今まで、ユニクロの部屋着のスウェットみたいなのを着ていたのですが、よく寝るために藁にも縋る思いで、オーダーメイド枕の店が売ってるパジャマだから寝…