バルミューダのトースターを買いました。
どうも、ぼくです。
以前ブログに書いたことがあるように、安ウマワインを探すのが趣味なので、夕飯時にはワインとともにパンを食べることが多いのですが、あまりに酷使しすぎたせいか、独身時代に買ったトースターが先日お亡くなりになってしまいました。今までありがとう、君のこと忘れない。
しかし、折しも「バルミューダのトースター欲しい」とブログに書いた直後だったもんですから「これは神の思し召しだ」と一瞬で忘れて電気屋に馳せ参じた次第でございます。
しかし店頭には「品切れ」との張り紙が!
店員さんに聞いたところ、「いつ入荷するかはわかりません。最悪二ヶ月待ちです。」と答えられました。しかし、ナディアのネモ船長のように力強く「かまわん!」と答えて注文して帰りました。
そしたら2日後に入荷連絡が!
もうこれは運命です。仕事帰りに電気屋直行。帰って開封です。
取説がやけにカッコイイ!
完全にインテリア関係の雑誌の風貌です。驚きました。これ取説ですよ?すごい!
さっそく冷蔵庫にあったトーストを焼いてみることにします。
ページをめくっていくと、パンの種類ごとにどう焼けば良いかが書いてありました。角食パンは「トーストモード」で2.5〜3.5分です。
つまみがやけにオシャレ!
美味しくなってます感がハンパない。
おいしく焼けました感がハンパない!
りと1名にインタビューしたところ「一斤200円のトーストが一斤500円の味になった」と10割が答えました。
なんていうんでしょうね?冷蔵庫に入れてたパンに、出来立てのモッチリ感と良い香りが戻っきた、とでもいいましょうか。これを応用すれば、若返りの装置とか作れるのではなかろうか?
値段は22900円+税と強気ですが、週に1回500円の食パンを買ったと思いながら200円の食パンを買っていけば、20ヶ月くらいで回収できるってことですかね?ざっくり。
このあとテンションが上がったぼくは、さらに冷蔵庫に眠っていた1週間前に見切り品で売られていたピザパンを華麗に復活させて「おいしいおいしい」と一瞬で平らげてしまいました。
これはやばい。無条件で食べ過ぎる。
自分を律することができる者だけが持つ権利を与えられるトーストかもしれません。
そういえば、炊飯器もやばいんですよね。
え?バルミューダの炊飯器が予約受付中?
どうする…?
バルミューダ スチームオーブントースター BALMUDA The Toaster K01A-KG(ブラック)
- 出版社/メーカー: BALMUDA
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログ (8件) を見る