3分30秒以内の音楽が流行りなら、スピーチも3分30秒以内が愛されるかもしれない

こんにちは、りとです。

年始早々奇跡が起きまして、不定期にアップしているオリジナル漫画の続きが今日も描けてしまいました!

グランピレパ物語45話

f:id:rito-jh:20180110110947j:plain

この漫画は、長田アニキ(id:nagatakatsuki) 主催の「参加者それぞれがオリジナルの国とキャラをつくって互いに交流する」企画「PFCS」に便乗させてもらっています。

pfcs.hatenadiary.jp

そして魔王がやって来たライスランドはお米ヤロー (id:yaki295han)さんの国です!

yaki295han.hatenadiary.jp

このキャラ、以前もも登場してるのですが人気キャラです!皆さん、好きですねぇ〜。

 

さて今日後半は音楽の話をします!

最近人気の曲は3分30秒以内のものが多いらしいですね

去年の夏頃のニュースなのですが、音楽ストリーミングが主流になった結果、最近のヒットチャートにランクインする音楽はどんどん短くなってるらしいですね。

wired.jp

5秒以内に歌が始まって1分以内にサビが始まって3分くらいで終わる曲が今は主流なんだそうです。

この話を最初聞いたときは「時代の流れだなー」と思うと同時に「でも、そうは言ってもそれぞれに好きなテイストの曲を好きに聞くよね!」とも思ったんです。

ぼくはAmazonのプライムミュージックも好きでよく使ってるのですが、こういったサブスプリクション系のサービスって、次々にいろんな曲を聴いてしまうので、一曲一曲をじっくり味わって聞けないなぁって思ったんです。

なので「出会い」や「BGM」には最高なのですが「じっくり聴く」ってのももう一回やりたくて最近は改めてCD買って、ライナーノーツ読んで、リスト通りに聴いてみるのもいいなと思っています。

ただ一方でこの「3分30秒以内」ってのは一部真理もあるなって思うんですね。

スピーチも3分30秒以内が親しみやすいのでは?

ぼくは仕事でセールストークやプレゼンをしないといけなかったりするのですが、この「3分30秒」ってニュースを見てから「1つの話題に対して3分30秒」てのを意識してみたんです。学者さん的に統計取ったり研究したりしてませんが、以前より親しみを持ってもらいやすくなった気がしてます。

なので、そういう話し方の練習のつもりでブログも「読み上げたら3分30秒」を意識してみてます。文字数でいうと大体1200字くらいを目安ってイメージです。

熱がこもり過ぎてオーバーする事も多いのですが、義務化すると苦しいのでゲーム感覚で挑戦してます。

という訳で、一見モニターに向かって1人で書いてるブログがコミュ力向上につながったりするんじゃないか?なんてブログの可能性に思いを馳せたりした今日この頃でした!

(ここまで1139文字!)