こんにちは、りとです。
いやぁ〜クリスマスですねぇ!
毎年この時期ブログに描いていますが、ぼくはこのフワフワした感じが大好きです。
というわけで、最近続きを描けずにいる、ぼくがブログで描いてる漫画のキャラでクリスマスイラストを描いてみました!
さて、そんなぼくの、クリスマスにまつわる子どもの頃の思い出話を今日はしようと思います。
サンタは居ないって言われた
ぼくの最も古い記憶のひとつです。
親に「サンタクロースってなに?」と聞いたことがあるんですね。まだ、サンタについて何も知らなかった頃です。
その際、詳しい言い回しはもう忘れてしまったのですが、要約すると以下のように教わりました。
・クリスマスにいい子にプレゼントを配ってくれる
・赤い服を着ていて白い髭が生えている
・物語に登場する想像上の人物
最後おかしい!もはやちょっとした暴力!!
…言い過ぎました。
しかし、おかげでぼくは「人生にサンタを信じていた時期が全くない」という十字架を背負うことになったのでした。
「クリスマスはサンタがいる風に振る舞うもの」と思ってた
幼稚園でクリスマス会が開かれ、サンタがやってくるイベントがありました。
友達が口々に「サンタさんだー!!」と大喜びしてる横で、ぼくはじっとりと目の前にいる赤い服を着た知らないおじさんのカツラの下から見え隠れする黒髪を凝視していました。
クリスマスの歌を歌い、ケーキを食べ、プレゼント(コマとビー玉でした)をもらい、会は終わってサンタさんは帰って行きました。
すると、友達がみんな廊下の窓にへばりつき「あそこにサンタさんがいるー!」「サンタさんソリに乗ってるー!」と口々に空を指差しながら叫び出しました。
この日のイベントから、ぼくは「クリスマスはサンタさんが居る体で楽しむものなんだな」と認識しました。
つまり、お盆にご先祖様を迎えたり送ったり、正月に神社で手を合わせたり、そういった行事と同じものだと理解したのです。
翌年だったと思うのですが、親が「今年はサンタさん、何くれるかな?」なんてぼくに聞いてきました。今思えば親は「サンタは想像上の人物」と口を滑らせただけで、このことは覚えてなかったんだろうと思うのですが、当時はこれも「やはりサンタは存在する風に振舞わなければならないんだな」と意識を新たにさせるエピソードです。
ちなみに、その年ぼくがもらったクリスマスプレゼントは「顕微鏡(頼んでない)」でした。
意識が高すぎる!!
弟はサンタを信じていた
弟はぼくの覚えてる限り確か小2くらいまでサンタを確実に信じていました。
しかしぼくは、当然ぼくと同じことを教わってるものだと思っていたので、弟が「サンタを信じる頭の残念なヤツ」に見え、弟を妄想の世界から助けてやろうと「サンタなんていないんだ!」と一生懸命熱弁し、泣かせてしまいました。
ごめんよ…。
そして現在
いまのところ、うちの子たちはサンタを信じて12月のはじめになるとサンタさんに手紙を書き、中頃サンタさんから「今年も行くよ」という絵手紙をもらい、25日にはお礼のお手紙を書いています。
大人になって、このやりとりが「いい思い出だな」と思ってもらえるといいなと思います。
あ、ぼくも今となっては「いい思い出」ですよ?
それではみなさん、メリークリスマス!