【映画感想】『帰ってきたヒトラー』ギャグかと思ったらがっつり社会派映画でした

ぼくは1歳の次男を寝かしつけるために、抱っこしてふらふらと揺れながらAmazonのプライムビデオを見る習慣があります。

これ、よく寝てくれるんですよ。

先日は『帰ってきたヒトラー』を見ました。 

すごい映画だったので、感想を書こうと思います。

あらすじ紹介程度のネタバレがありますのでお気をつけくださいね!

2014年にヒトラーが転生する話なんです

物語はヒトラーが総統塹壕跡で目を覚ますシーンから始まります。

「戦局はどうなった?」などとはっきりしない意識の中、街をウロウロするうちに2014年だということに気づきます。

そんなヒトラーの存在に気が付いた、契約していたテレビ会社をクビになり、途方に暮れていたテレビマンの「ザヴァツキ」さんは「ヒトラーを完璧に演じ切ってるモノマネ芸人」と勘違いしてヒトラーをテレビ局に売り込みます。

時代錯誤の言い回しと威厳のある立ち振る舞いが、一周回って現代ではウィットに富んだジョークに感じられ、ザヴァツキさんには全てが「ネタ」に見えたのでした。

ヒトラー本人も「自分の声が再び民衆に届くなら道化にもなろう」とザヴァツキの提案に乗ります。

ドイツや世界の政治のタブーを扱ったネタに熱狂し面白がる若者と、戦争を知ってる世代の非難と、ネオナチの反応とですぐにネットに話題が拡散し、ユーチューバー達はしきりにヒトラーについて取り上げ、若者達を中心にブレイクし、社会現象にまでなっていきます。

この一大ブームは一体どうなるのか…!?

最初はギャグかと思った

最初は無表情で時代錯誤なことを言いながら権威を振りかざすヒトラーの様子に、コメディー映画の雰囲気を感じました。

でも、話が進むにつれて様子が変わっていくんです。

2014年の世界情勢を知ったヒトラーは、冷静に世界を俯瞰し、当時のままのロジックで自身の思想をアップデートしていきます。

その過程で、各国の代表を激しく批判、というかバカにするような表現も出てきます。

街中をヒトラーが歩くシーンがあるのですが、ところどころ黒い目線が入ってる人や、モザイクがかかってたりするシーンが出てきます。

そういえば「この映画は一部キュメンタリー」と以前ニュースで見た記憶があったのですが、調べると「何も予告や通知をせず、ヒトラーのコスプレをしてヒトラーそっくりな立ち振る舞いをして、自分はヒトラーだと主張する俳優さんが一般の人に絡みに行く」という演出をして撮影されてるそうなんです。

つまり「今のドイツでヒトラーを扱うとどうなるか?」についてのリアルなリアクションが見られる仕掛けになってるわけです。

「こいつおもしれぇ!」と絡んでくる人から、今の政治について熱く語る人、口汚く罵ってくる人も登場します。

コメディータッチで始めといて、こんなテーマを絡めていくなんて、凄すぎます。

よくやったな、って思います。

価値観の違いと、映画の可能性を感じた

ぼくは「日本に住んでるどうということのない映画好き」という立ち位置でしか見ることができませんでしたが「今の世界が第二次世界大戦前のような様相を呈していて、世の中がヒトラーのような先導者を欲しているのではないか?」とメッセージを突きつけられたように感じました。

同じように、立ち位置が違うといろんな風に見える映画だと思いました。

と同時に「こんな映像作品を見ることができるんだ」と感動もしました。

なんて言うんでしょう?

世の中って「臭いものには蓋」みたいなところがあるじゃないっすか。

当然、誰かを傷つけるような表現はあってはならないと思うのですが、あまりに警戒しすぎると風化して忘れ去られて、いつかまた同じミスをやっちゃいかねない、みたいなところがあると思うんですよね。

メディアから発信されるいろんなことに、脊髄反射のように「わー!」っとなってスッと忘れるんじゃなくて、一歩引いてあれこれ考えることが大事で、そのために、どっしり腰を据えて「よーし見るぞ」って気になって見ないといけない映画っていう媒体は、すごくいいのかもしれないな、なんて思ったのでした。


『帰ってきたヒトラー』予告編(ショートバージョン)