今日ははてなさんの今週のお題について考えてみようと思います。
今週のお題「秋の歌」
秋のうたで真っ先に思い出すのは、石焼き芋の軽トラの「い〜しやき〜いも〜」です。
冬って感じもしますが、ぼくの地域ではだいたい晩秋の夕方ごろからやってくるイメージで「ああ、秋も深まってきたな」って気がします。
そして、それまでだったらまだ遊べた時間だったのに、気がついたらもう真っ暗になってしまって心細くなってしまった子どもの頃の記憶を呼び覚ましてしまうような、そんな曲です。
そんな心情を鮮やかに歌った曲といえば、小泉今日子さんの「My Sweet Home」ですかね!
あ、このドラマ、見てたなぁ。
お受験のドラマだったんですよね。
もしくは、電気グルーヴの「なんともいえないわびしい気持ちになったことはあるかい?」でしょうか。
そんなこと考えながら「石焼き芋の歌」で検索したら、こんな動画が出てきました。
ぼくバラエティ番組を見ないので、今回初めて見たんですが、有名な方なんですね?
自分の無知さにビビりました…。
と同時に、新しいものを知りました。
ありがとう、今週のお題。
と、今日は実はここまでは前振りで、ぼくが思わず口ずさむ秋の歌といえば…
…AKIの歌といえば、
…亜紀の歌といえば、
奥井亜紀さんでしょう!
このブログで年に1回は触れている、ぼくの永遠の歌姫といえば奥井亜紀さんです。
最初にアニメ化された魔法陣グルグルの初代エンディング「Wind Climbing ~風にあそばれて~」を歌っていた人、といえばわかる方も多いかと思います。
ぼくのiPhoneのミュージックアプリには、奥井亜紀さんの楽曲がすべて入っていて、元気を出したいときにいつでもランダム再生できるようになっています。
奇しくも秋って、何もしてなくても妙な物悲しさに襲われる季節じゃないですか。
なので、お世話になる機会もとても多いです。
最近は、サブスクで新曲が聞けたり、公式ライブ映像がYouTubeに上がっていたりでウハウハです。
最近の曲ですごく好きなのがこちらです。
大阪の近くに住んでらっしゃる方必聴です。
兵庫県在住、出身の方は首がもげるくらい共感されるのでは!?
それ以外の地域でも、子どもの頃の友達のことを思い出さずにはいられない曲です!
ではどうぞ。
ああ、なんていいんだろう…。
そういえば、最近は秋が行方不明気味ですし、しっかりと秋を意識することは大事なことかもしれません。
そうしないと、ほんとうにいつか「秋ってなに?美味しいの?」とかなりかねないですよね。
そんなことを思った今日この頃でした。
先ほどもちょろりと書いた通り、ぼくはほとんどテレビを見ない生活をしているのですが、それは意識が高いとかそーいうのではなく、ラジオや音楽を流しっぱなしにしてる方が好きだからなんですよね。
そーやって今日もぼくは音楽に助けられながら、お絵描きを楽しんでいます。
最近はなかなか時間も取れないので、秋を通り越して冬のイラストを描いています!