批判は代案とともに

「何かの案に反対する際は代案も示す」というのをぼくは会議に出席する際の鉄則にしています。

ただ反対するだけだと「じゃあどうすんねん?」って話で場が混乱するからです。

はずみでエセ大阪弁を使ってしまったことをお詫びいたします。

別に自分の案が通らなくても良いのです。

次に発言する方が、ぼくの意見に「賛成」「反対」の2択で話を転がせるからです。

反対なら「じゃあ原案で」ってことになるし「とりあえず揉んだ」ってのが会議では大事だと思うんです。

若い頃はよくわからなかったのですが「大勢で合意した」という事実を作るのが組織での会議の役割なので、選択肢を絞ってルートが見えるようにして「あれ?ノープランなんだけどどうしよう?」みたいなことに会議がならないようにしてくのは、なんだか恋愛シミュレーションゲームみたいで脳が活性化するなぁ、とか思うゲーム脳なぼくです。

役職で頭数のために呼ばれるだけ会議はちっとも面白くないですけど。

このポーズはちょっと間違えると鼻ほじってるように見えることがわかったのが今日の成果です