イラスト
仕事の人間関係って、お金を得るための人間関係なのでとっても単純明快だなーって思うんですね。 一度割り切ってしまえると以後はとってもノーストレスです。 少々何か言われようが、間にウォールマリアがあろうが「給料のため」と思えば笑顔の鉄仮面をかぶ…
今の大学生さんはもうちょっと短いのかもしれませんが、ぼくの行ってた大学って、8月の盆前から、9月の中旬までが夏休みだったんですよ。 なので「さあ!これから夏休み!」って時期には夏至を過ぎた残暑の時期で、ひぐらしが鳴いたり、ひぐらしが鳴きやむ…
すごいことに気がついてしまいました。 新しい絵の技法書が欲しくなって、でもちょっと高いのでどうしようかなー?って思ったんですね。 でも、その額って、コロナ前には飲み会に行って「2次会にも行きましょうよ〜」って言われてついてって、電車で帰ったら…
色々思うところがあったのですが、やっと心の整理整頓ができて来たので本件について書いてみようと思います。 読者登録をしてくださってる方は最近この話ばっかりしてるんでご存知かと思いますが、ここのところ独学で色々とお絵描きの勉強をしてるんですね。…
今日はぼくがお絵描きの練習をしていて最近気づいたことを語ろうと思います。 サラリーマンが余暇に趣味で描いてて気づいたことですので、根拠や実用性などについては保証し兼ねますのであしからずですよ! 先日の厚塗りトークにもちょっと通じるのですが、…
本日は、幼稚園から引きこもり (id:yur_93)さんからバトンを回していただいたので、今週のはてなさんのお題である「おすすめのブログ」について語ってみようと思います! 今週のお題「おすすめブログ紹介」 おすすめブログ紹介 ぼくが皆さんにおすすめしたい…
今日は若干、老害のぼやきのようなお話なのですが、まぁ良かったら「仕方ねぇなぁ、りとは!」って感じで付き合ってあげてください。 最近めっぽうお絵描き熱が上がっておりまして、独学ではあるんですが、ネットや書籍で見かけるイラストの技法なんかもあれ…
今年の8月は例年よりもあっという間でした。 なぜだろう? いやぁよく思い出せませんね。 まあいいか。 というわけで、月初めは恒例の扉絵を描かせていただいているGAMEHA.COMさんとこにお送りした作品をご覧いただこうと思います。 こちらです。 最近、PC…
ここ何回かのブログで書いてる通り、今年の夏は10日ほど家庭や仕事の一切から断絶されたおかげで自分自身としっかりと向き合い、10数年ぶりに「自分」という人間の輪郭をしっかり見据えることができました。 その甲斐あって、今までより絵を描くのが楽しくな…
慌ただしかった7月がすぎて、気がついたら8月ですね! ということで毎月恒例の扉絵のご紹介です。 今月は、Apple Kyoの扉絵を描かせていただきました。 こちらでございます。 やーなんか、先月カレンダー仕様にしてみたのですがいつもより好評だと聞いたの…
前回のブログで、時間が過ぎるのが早くなってきた気がする的な話を書いたのですが、この件について、1つ仮説を立ててみました。 ここ数年、春と秋がめっちゃ短いじゃないですか。 「早く暖かくならないかなぁ」「早く涼しくならないかなぁ」と思って過ごす…
気がつけば6月です。 なんか、40過ぎてからさらに毎日が早くなった気がします。 あ、年齢のせいだけでなく、ノーストレスで毎日楽しく仕事ができているのも早く感じる要因かもしれません。 ぼくは本当に絵の才能はなかったけど、サラリーマンは向いてたんだ…
※今日の記事、うっかり2回投稿しちゃってたみたいで片方消しました。そちらにスターつけてくださった方ごめんなさい。 手の怪我 毎週土日は、上の子2人のスポ少がたいてい一日ある関係で、奥さんも出ずっぱりになるしで、ぼくは下の子の守りをしながら家のこ…
最近絵が上手くなるよう練習してるって書いてるじゃないですか。 人体描く時、今までアタリとか取らずにいきなりグリグリと描いていたのですが、最近はデク人形みたいなアタリをとって、そこに肉付けして服着せてって描き方をするようになりました。 そした…
今日もはてなさんの今週のお題に乗っかろうと思います。 今週のお題「何して遊んだ?」 ぼくはもう、子どもの頃から、物心ついた頃からずーっと飽きもせずにお絵描きして遊んでいます。 両親が共働きだったため、ぼくは幼かった頃ばーちゃんに預けられてたん…
前回の記事で「自分の絵の色が汚い」的なことを書いたのですが、後で自分で読み返してみるとちょっと自虐的だなーと思ったので自分で自分にフォローを入れようと思います。 あれは自分を卑下してるわけでもなんでもなく、今の自分の課題だなぁと思ってること…
自宅の物置になっていた部屋をコツコツ片付けて書斎エリアを作ったことは何度かブログで書いた通りなのですが、1日の終えてここにいるとものすごく癒されます。 ルンバが掃除を終えて充電スタンドに帰ってきたみたいな。 テレレレッテレーって音楽が脳内で…
前回、小説を読むように物語を楽しむゲームが好きって話を書いたんです。 rito.gameha.com このタイプのゲームの評価ででたまに「それもうゲームじゃなくて良いのでは?」ってのを見かけます。 他にも、あまりに露骨に村人やギルドマスターに依頼されたとこ…
先日、ふとiPhoneを見ると学生時代の絵の先生からの着歴と留守電がありました。 社会人になってからも、子どもがまだ1人だった頃はよく絵を見てもらって厳しくコテンパンにやられては心を折られながら精進してました。 でも、子どもが2人になった頃から絵を…
アラスカ航空が、最近のダイバーシティな世相を受けて、ジェンダーニュートラルという取り組みを始めたってニュースをラジオで聞いたんですが、これがとっても素敵だなぁって思ったんです。 言葉のニュアンスから、はじめぼくはキャビンアテンダントのみなさ…
うっかり4月になってたので今日は毎月恒例の、ぼくがオリキャラを描かせていただいているApple kyoさんにお送りした今月の壁紙紹介です。 こちらですー。 どうでしょー? 何度がブログでぼやいてる通り、液タブに慣れて自分の思う絵が描けるようになってき…
3月になりましたね。 ということで、ぼくが扉絵を描かせてもらっているポータルサイト「GAMEHA.COM」さんトコにお送りした新作をご覧ください。 桜がよく咲きました。 ぼくは最近、とても穏やかな日々を送っています。 方々に「不謹慎で申しわけありません…
2月になりました。 と言うことで、毎月恒例のぼくが描かせてもらっている扉絵のお披露目会をさせていただこうかと思います。 今月、Apple教さんに提出させて頂いた扉絵はこちらです。 バレンタインでチョコレートをテーマに描かせていただきました。 もぉな…
あけましておめでとうございます。 …と、書いてから思ったのですが、ぼくはブログ記事の頭で毎回挨拶をしてるわけでもないのに、今回だけあけましておめでとうございますってのもなんか変な話だなとも思ったり、でもやっぱり予約投稿を順番に積み上げてくと…
12月になってしまいました。 皆さん、知ってました?あと1ヶ月で2021年終わるんですよ? 今年もマスクでマスクで仕方ありませんでしたね! 例年だったら忘年会という文字が唸りを上げてスケジュール帳に書かれる時期ですが、ぼくの界隈では今年も影を潜めて…
気がついたら11月です。 月初めなので、毎月恒例の扉絵を描かせてもらっているGAMEHA.COMさんとこに提出した今月のイラストをご覧ください。 ででーん! 最近はすっかり途中経過のスクショをブログのアイキャッチに使うようになってしまったので、読者登録し…
気がついたら10月ですね。 ということで毎月描かせて頂いている扉絵のご紹介をさせていただきます。 といっても最近は途中経過をチラチラとアイキャッチ画像としてブログで使ってお茶を濁しているので「完成版のお披露目」みたいな感じです。 今月はAppleの…
9月になりましたね。 ということで、今月もAppleの情報サイト、Apple Kyoさんとこ用に壁紙を描かせていただきやした。 iPhone担当のフォニーちゃんです。 うーんなかなかいい表情が描けたような気がしています。 口元が見えないのも、いまのマスク生活を連…
ちょっと前に、絵に完成はないって話を書いたんですが、完成はなくても限界はあるよなーってつくづく思うんですよ。 ずーっとネチネチ描き込んでると「もっとこうなれば良いんだけどなぁ〜」っていうモヤモヤとしたイメージはありつつ「でも具体的にどうした…
先日、昔買ったアニメのサントラの話から「KEY THE METAL IDOL」ってOVAの話になり、うっかりファンアート描いてみようかなぁ〜ってぼやいてましたが、こんな感じになりました。 うーむ。 完成かと思ったんですが、こうやって見るともうちょい塗りたいな。 …